ギャラリー夢酔庵で白梅の開花始まりました

「梅の花 闇に浮かびて 香を放つ
   静けき夜に 春を告ぐなり」

5V2A0566.JPG

「ふれもせず 香る梅花の ひそやかに
   君を想えば 夜は明けゆく」

   by Soranooto

ギャラリー夢酔庵の入口に飾ってある、

今月の写真です

寒さが厳しく、衣を重ね着する「衣更着(きさらぎ)」という説

春に向かって草木が生き返り、芽吹きはじめる「生更ぎという説

陽気が更に発達して来る時季の「気更来」という説

正月に来た春が更に春めいて来る「来更来」という説

「気更来」という説がいいなぁ^^

ギャラリー夢酔庵に、ご来場して頂いた際に「ホームページを観ました」と

仰ってくださると、添付写真を無料でプレゼント致します^^

                        by Soranooto ぱろ

5V2A0928.png

令和七年 睦月

「睦月」の由来は、新年を迎え、家族や親戚で仲睦まじく宴を催すことにあります。

また、「生月(うむつき)」が転じたという説もあります。

本年もよろしくお願いいたします。

ギャラリー夢酔庵に、ご来場して頂いた際に「ホームページを観ました」と

仰ってくださると、添付写真を無料でプレゼント致します^^

  By Soranooto ぱろ

5V2A0486.jpg

壱 ツワブキの黄色い可憐な花をポートレート撮影風に蕊(しべ)にフォーカス

蕊マニアには好評かも?

弐 普通の撮影

参 寒椿の蕊にフォーカス

ポートレート撮影風に

拾 寒椿の咲き始めた蕾にフォーカスして

ふんわりとレタッチです

#イマソラ#キリトリセカイ #lovehyogo #tabigocoro #グッとくるひょうご #ひょうごイーブックス百景 #みんなの風景写真 #空がある風景 #ギャラリー夢酔庵 #たつの市新宮町 #日本の魅力を海外に #ぱろワールド

5V2A5952-2.jpg5V2A5957-2.jpg5V2A5934-2.jpg一枚目IMG_6103-2.jpg

5V2A5263.JPG

令和六年 神無月 某日

タイムトラベラーの如く、ギャラリー夢酔庵に、

黒田官兵衛侍さんがご来場いただきました^^

姫路城や好古園にて「日本の魅力を海外に」をコンセプトにボランティア活動をされている方です。

知る人ぞ知る...知らない人は全く知らない(当たり前w)有名な方に感謝します。

現在、好古園では姫路市主催の「紅葉会ライトアップ」を開催中(以下、姫路市HPより)

令和6年11月15日(金曜日)から12月1日(日曜日)まで

午前9時から午後8時(入園は午後7時30分まで)

入園料 大人(18歳以上)310円 小人(小学生・中学生・高校生)150円(

週末の夜だと黒田官兵衛侍さんに会えるかも? by Soranooto